柏柔道クラブ(柔道教室)
趣旨・目的
初心者への柔道指導及び柔道を通しての体力向上・資質の向上をはかる。
第1条(名称)本クラブは柏柔道クラブと称する。
第2条(事業)本クラブは前項の目的を達成するため、次の事業を行う。
1.柔道初心者指導(礼法・受身・技術)
2.体力向上のための指導
3.柔道を通しての仲間作り
4.柔道指導法の研究
第3条(会員の資格)年齢・性別・人種不問
第4条(役員)本クラブは以下の役員を置く。
1.代表 1名
2.副代表 1名
3.参事/理事 数名
4.顧問 数名
第5条(経費)本クラブの経費は会費その他の収入によりまかなう。
入会金 無し 月会費1000円
第6条(練習曜日・時間及び会場)
毎週土曜日 17:00~19:00 柏市中央体育館柔道場
第7条(附則)本クラブは円滑な活動をはかるため、必要に応じて細則を設けることができる。
柏柔道(自由稽古)
趣旨・目的
柔道の修業による心身の育成と修業者のコミュニケーションをはかる。
第1条(名称)本クラブは柏柔道と称する。
第2条(事業)本クラブは前項の目的を達成するため、次の事業を行う。
1.自己の資質の向上(精力善用)
2.相互発展と協調性の向上(自他共栄)
3.柔道修業の場を提供
4.技術・形・ルール・トレーニング法の研究
第3条(会員の資格)年齢・性別・人種不問
第4条(役員)本クラブは以下の役員を置く。
1.代表 1名
2.副代表 1名
3.参事/理事 数名
4.顧問 数名
第5条(経費)本クラブの経費は会費その他の収入によりまかなう。
入会金 無し 日会費100円
第6条(練習曜日・時間及び会場)
毎週土曜日 19:00~21:00 柏市中央体育館柔道場
第7条(附則)本クラブは円滑な活動をはかるため、必要に応じて細則を設けることができる。
柏柔道クラブ執行体制/柔道教室指導者
柔道教室の指導者は全日本柔道連盟公認資格所持者が指導しています。
柏市柔道連盟に所属し毎年各種講習に参加しています。
代表・師範 妹尾 徹 六段 柏市柔道連盟副会長、千葉県柔道連盟、東葛柔道会育成部
副代表・事務担当 鈴木 克彦 五段 柏市柔道連盟副理事長、千葉県柔道連盟形指導部、東葛柔道会
柔道教室監督 鈴木 克彦 五段 指導者B 審判B 日体協スポーツリーダー
柔道教室主任 舟山 信也 二段 指導者C 審判C
高学年担当 舟山 信也 二段 指導者C 審判C
低学年担当 福田 博之 四段 指導者C
協力指導員 (有段保護者)
フリー柔道主任 鈴木 克彦 五段 指導者B 審判B
アネックス主任 秋山 直太 四段 指導者C 審判C
女子部 未定
Jr. 監督 鈴木 克彦 五段 指導者B 審判B
Jr.コーチ 安藤 晴行 段
秋山 直太 四段 指導者C 審判C
顧 問 五十嵐徳英 七段
全日本柔道連盟登録者数
一般=10名
(公認指導者=8名、審判ライセンス所持=5名)
中学生=10名
小学生=48名
未就学児=4名
創始者 故 恩田 博 六段
(元東葛柔道会顧問・元柏市柔道連盟理事長)
沿革
昭和52年柏市立体育館(当時の名称)開館にあわせて柏市主催の柔道教室として創立。
その後、運営を市から移譲されて柏柔道クラブとして長年活動を行っています。